ブログ
社長ブログを表示する(旧ブログ)
*2025年06月30日 半分終わった!はやっ!!
6月も今日までです。今月の11日に55歳の誕生日を迎えまして、1つ年を取っただけで何もない6月でした。
梅雨入りしたのも早かったのですが、梅雨明けも今年は早かったです。
あっという間に半年過ぎましたが、皆さん今年は、今のところどんな感じで過ごされていますか?
大きな事故や不幸もなく、今のところは順調には来ていますが、これから何が起こるか分かりません。不測の事態に備えて色々と準備だけはしておきましょう。
ご安全に!!

*2025年06月28日 熱中症警戒アラート
全国的に暑い土曜日となっています。
スポーツをする人、観光をする人、仕事をする人、それぞれ熱中症に注意してお過ごしください。
この熱中症アラートは、熱中症の危険性に対する『気づき』を促すものとして、府県予報区等内において、いずれかの暑さ指数情報提供地点における、翌日・当日の日最高暑さ指数(WBGT)が33(予測値)に達する場合に発表されるそうです!!
自助で熱中症予防行動を取る事が基本ですが、自助による熱中症予防行動が難しい場合は、家族や周囲の人々による見守り、声かけ等の共助や公助が重要になるそうです。
皆さん注意して、それぞれの休日をお過ごしくださいね。
それにして暑いです!

*2025年06月27日 早い 梅雨明け
平年よりも18日早く、昨年より19日も早く、県内を含む九州南部が梅雨明けしたそうです!
過去2番目に早い梅雨明けだそうです。
今日は割と外に出る機会が多く、梅雨明け早々、真夏の暑さの元、現場見学や完成検査に行ってきました。
午後からは湿度も高くなり、現場の坂道を上り下りするだけで、大汗をかきました。
この先、暑い日が続く予報となっていますので、熱中症には注意しないといけませんね!
まだ6月やぞー!これからが暑さ本番やーん!先が思いやられそうです(泣)
*2025年06月26日 ChatGPT
チャットGPTなるものを、初めて使いました。
何をしたかと言うと、写真をあるアニメ風に変換する事です。
第一建設の大社長様から送られてきた一枚の写真でした。
これってどうやるんだろうかと思っていて、一人で考えていたのですが
今朝、時間があったので息子に聞いたところ、俺のスマホを取り上げて、チャチャッと
操作して作ってもらったのが添付の写真です。
凄いですよね!感動しました。
機械は使うものであって、機械に使われたら、もう終わりやわと思っていましたが
時代の代物は凄いですね!
*2025年06月24日 期末試験
めったに勉強しない息子が、ここ数日間勉強していた感じがします。
いつも夜遅くまで、部活の練習を頑張っているので、家に帰って勉強したところを見たことがないので、居間で勉強している姿を見ると、少し驚きます。
いつも私が言っていますが、『文武両道。野球じゃ飯は食えん』から、少しでも勉強して、資格を取れと言い聞かせています。テスト期間で部活も無かったり、短時間練習だったりするので、少しはというか、先生から言われた範囲だけはしっかりとやっているのでしょう!!(笑)夏大前で、少しでも練習してコンディションを落とさないような、テスト前勉強と両立して、頑張って欲しいところです。
テストが終われば、甲子園目指して『一直線!』
*2025年06月23日 月曜日の朗報
今日からまた1週間が始まります。
梅雨時期の月曜日。雨の予感!昼間からはやっぱり降ってきました。時折の大雨。週のスタートが雨だととても憂鬱ですが、農家の方々にとっては恵みの雨なんですよね。お米農家には持って来いの雨と、気温、湿度の高さ。
そんな憂鬱な気分を吹き飛ばしてくれるのが、大谷選手の投打にわたる活躍です。
投げては1回2奪三振の無失点!打っては26号のHR。
先週のvsパドレス戦での報復戦での神対応と言い、こんなに素晴らしい選手はいないと思わせる大谷選手です。
今後も沢山活躍して、みんなに、夢と希望を与えて欲しいと思います。
*2025年06月19日 ベースボール記念日
179年前の今日、アメリカのニュージャージー州、ホーボーケンのエリシアン球場で最初のベースボールの試合が行われたそうです。
ニッカーボッカーズ vs ニューヨーク・ナイン というチーム同士の戦いだったみたいです。
これが、現在の野球の基本となるルールで初めて試合が行われた日だそうですね!
179年後の昨日は、宮崎県高校野球の夏の組み合わせ抽選会が行われました。
こちらは第107回全国高等学校野球選手権宮崎大会となります。高校野球も107年目なんですね!!
私が高校3年生の時は、第70回大会だったのを覚えています。
今の高校球児3年生も、これが最後の大会になるので、悔いのないよう一生懸命に残りの練習に取り組み、また残りの練習試合でケガしないよう頑張って、最高の仕上がりで、本番を迎えて欲しいと思っています!
*2025年06月18日 泥沼
緊迫する中東情勢。
イランとイスラエルの戦いが激しくなってきています。
民間人も多くの犠牲者が出ていて、重要な施設が次々にやられています。
アメリカも仲介に入ろうとしていますが、これは国家を賭けた戦いなので、すぐに話に応じることはないでしょうね!
これ以上戦いが進むと、死人が出るだけの、何も残らない無残な歴史を繰り返すだけの事です。
カギを握るのはソ連なのでしょうか?中国なのでしょうか?
絶対日本ではないことは確かです(笑)
ホントに世の中、平和が一番素敵なのに、どうして戦争なんかするのでしょうかね?
悲惨な歴史は繰り返して欲しくないです(願)
*2025年06月17日 663
二刀流の復活です!
今日の話題は、大谷選手のピッチャー復活しかないでしょう!
1番・ピッチャー 大谷!(漫画の世界ではなく、リアルガチ)
せっかくの復活劇を、生では見ることが出来なくて、途中経過が気になっていました。
ピッチャーでの今日の成績は、28球投げて、打たれたヒット 2本、奪三振 0、失点 1の内容で、1回しか投げませんでしたが、最速は161km出てたそうです。アンビリーバボー ですね!
でもこうして、投げれて、打てる 大谷選手が見れることが、今後非常に楽しみになってきます。
663日ぶりの二刀流。感動です!
*2025年06月16日 梅雨明け?一気に夏日!!
休日明けの月曜日、みんなゆっくりして、今日からまた今週も頑張ろうとしていた中、体にダメージを与えるような気温になりました。
いきなりの34度超!一気に夏日となり、朝から冷房付けないとやっていけない暑さとなりました。
今年から熱中症にたいして防止策が義務化され、一層厳しくなったので、我が社としても今まで以上の取り組みをしていくようにしています。
今日もペットボトルの水を20ケース頼みました!1ケース24本入りなので、ペットボトル480本分です!先月は10ケース頼んだのですが、あっという間になくなります。
水以外にも今年は色んな対策グッズを、工務部長がセレクトして準備してくれてるみたいです。
これも、現場で働く従業員の為です!
感謝!!
*2025年06月14日 蒸し暑い
会社もですが、家でもエアコン付けてます。
今日は思ったよりも雨は降らなかったです。
明日は日曜日。天気もそう悪くなさそうです。
息子達も夏の大会が近づいてきたので、チーム全体が気合を入れて練習に取り組んでいるようです。
この前夕方、ちょこっと見に行ったのですが、非常に良い雰囲気でした。
明日も2試合練習試合が組まれています。もう暫くは、子供たちの為に応援頑張りたいと思います。
それでは皆さん、良い(酔い)週末を!!
*2025年06月12日 55 GO GO 行きましょう
55と聞いて浮かぶのは、松井秀喜の背番号ですよね!
最近長嶋さんが亡くなって、松井選手のユニホーム姿が度々ニュースに出ていたので、余計に思い浮かぶようになりました。
先日、11日に私は55歳になりました。
多くの方からお祝いのメッセージを頂きました。改めて感謝申し上げます!!
一番の感謝は、両親に対しての感謝ですね。両親も随分と年を取ってきましたが、まだまだ元気で長生きして欲しいものですね!
あっそうそう、今日は一日遅れの誕プレが届きました。(笑)
*2025年06月10日 最後の日
今日は私にとっては、二度と来ることのない人生54歳であることの最後の日であります。明日からは55歳となり、四捨五入すると60歳『還暦』であります。
ただ、ここからの5年間が短いか長いかはわかりませんが、そんなにおじいちゃんにはなりたくないし、老け老人にはなりません!!
人間50年 下天の内をくらふれは、夢幻のごとく也
とあの織田信長が歌ったと言われていますが、昔は寿命が短かったので、人生50年も生きればと言う感はあったと思いますが、今はまだまだ働き盛りの元気盛り。
私も健康に留意していきながら、皆に迷惑をかけない人生を歩んで行きたいと思います!
*2025年06月09日 梅雨らしい雨
昨日今日と朝から降り続く雨に、もうイラっと来ています!
梅雨だから仕方ない、この梅雨を楽しもうと思っても、まったく楽しくはないですね(笑)!どうすればよいのか、何をすればよいのか、一日奮闘中!何十年もこういった事で生計を立てています。
週末は土曜日は雨が降らなかったので、早起きして色々とたまっている作業を、一日中やっていました。太陽の出ている日中も、黙々と外での作業。いやあ、やっぱり疲れました。夜はグニャっとなってました!!次の日からは全身が攣るくらいの疲労が襲ってきて日曜日は一日中家の中にいて、TVをみたりしてゆっくりしてました。
久々に一人でゆっくり出来ました。子供の試合もあったのですが、中止になったのが幸か不幸かは分かりませんが、自分にとっての良い休息になりました!夜は久々に台所にも立ち料理をしました。気分転換には持って来いですね(喜)
*2025年06月06日 朝の散歩
目覚めが早かったり、目覚めが良く2度寝が出来ない時など、たまに朝から歩くことがあります。今朝は目覚めが良く5時前には目が覚めてしまい、トイレに行ったあともう一度床には就いたのですが、全く眠れる気がしなかったので、寝姿のままの格好で30分くらい散歩しました。Tシャツにてらてらのパジャマズボンでしたが、家を出る時は少し寒い感じがしましたが、歩いていると体が温まってきて、家に帰る頃はうっすらと汗をかくくらいでした。今私が寝ている部屋は、障子だけでカーテンもないので、明るくなってくるとすぐ朝が来たと目が覚めてしまうのです。年のせいかもしれませんが、近年特に早起きですね(笑)私の周りには早起きの人たちが多いので、5時に目が覚めると言ったら怒られるかもしれませんが、今は2度寝するのも体力が必要なんだと感じる年齢になってきました(悲)
今時期は、早朝より歩いていたり、ランニングしている人も多いですね。
雨が降って何もしないよりかは、朝から運動した方が気持ちもすっきりして、一日のリズムが良くなりますね!
明日からお休みの人もいるでしょう。週末は飲むよりも運動した方が良いですよ、ねっ!誰かさん?
*2025年06月05日 梅雨の晴れ間
ここ数日間は、太陽全快のお天気が続いております。メチャクチャ気持ちが良いですね!
この天気明日迄晴れで、今週いっぱいは雨が降らない予想にはなっていますが、週末からはいつもの梅雨に逆戻りですね!
この貴重な梅雨の晴れ間を有効に使おうという事で、我妻は冬物厚手のジャンパー類、布団関係の洗濯をしてました。私も仕事が終わってから庭の畑の草むしりを少しづつやっていますが、蚊が多くなってきていて、夕方の草むしりは大変です。
ただ日中は気温が高く、昨日も宮崎市赤江では全国一の31.7度を記録したみたいですので、日中の作業はこれからの時期は大変になってきますね!熱中症に対しても罰則規定が今月より始まったので、いつも以上にその対策には注意しているところです。
これからの時期、皆さんも熱中症には気を付けてまいりましょうね(笑)
*2025年06月04日 歴史的な一日が過ぎて
日本全国いや世界中で、ミスターが亡くなられたことにショックを受けています。
昨夜のニュースもそうですが、今朝の新聞もどこもかしこも、『故 長嶋茂雄』の記事ばかり。当社は読売新聞を取っていますが、読売新聞はほどんどが長嶋さんの話題ばかりでした。記事を読めば読むほど、長嶋さんの人柄が分かり、ホント野球界にとってもスポーツ界、経済界にとっても偉大な方が亡くなったという事で、ショックは非常に大きいです。
お隣韓国では、大統領選挙が行われ、新しい大統領が決まりました。革新系・野党『共に民主党』の 李在明 氏が就任する事になりました。政治の分断、社会の分断、政治の空白など様々な問題を抱えている韓国。日韓問題も重要事項です。昔は日本を名指しで非難していた李大統領ですが、今回は考えが少し違ったようです。トランプ大統領とも上手くやってもらいたいものですね!
安心して韓国に行ける日が来る事を願っています!!(今も行けるかもしれないけど)
*2025年06月03日 悲しい
昭和の偉大なプロ野球選手が亡くなりました。
いつかはこういう時は来るものだと、思ってはいるものの、いざ訃報としてニュースに流れると、少しの寂しさだけが通り過ぎていきました。
亡くなられた方は、誰もが知っているミスタージャイアンツ 長嶋茂雄 終身名誉会長 です。
プレーしているころの姿は見ていませんが、長嶋監督して強かった巨人軍の事はしっかりと覚えています。
最近は、某セキュリティー会社のCMで、長嶋選手と大谷選手が対決する場面がありますが、あれが実際の対決だったら、どっちに軍配が上がるのだろうかと考えるだけでワクワクしますよね!
〇〇〇してますか?の長嶋さんが見れなくなるのは非常に寂しいですが、長嶋さんはずっと私たちの記憶に残る事でしょう。長嶋茂雄は永久に不滅です!ですからね。
長嶋さんの特番が組まれるでしょうが、絶対に見たいです。
*2025年06月02日 今年ももう半分近く、早いなー
コメ問題で揺れに揺れた先月でしたが、安いコメが店頭に出回るのは6月頭と言われていましたが、実際ふたを開けてみると、5月中に大型量販店に並び、品切れ続出と言うニュースが入ってきました。小泉農政大臣もこんなに早く出回るとは思ってもなかったみたいで、関係各位に感謝のお言葉をかけてました。
ところが、今朝の朝刊を見てびっくり!!備蓄米を放出したら放出したで、保管を生業としていた業者から今度は死活問題だという声が上がっているとの事。保管できなくなると商売あがったりで、相当なお金を払って、政府はお米を備蓄しているのだなあと思いました。これも一つの危機管理体制何でしょうね!どこかが良くなるとどこかが悪くなるという、これまた経済原理の根本なんでしょうね!!
今日は、次男坊の誕生日です。この世に生を受けて17年目になります。小さいころからワンパクで、今はすっかりお兄ちゃんになり高校球児となっていますが、変わらないのは、末っ子特有のアマちゃんで要領が良いというところでしょうか!
これからも、元気に人に迷惑をかけない青年になって欲しいと思います。
*2025年05月30日 5月も終わりですね
早い梅雨入りとなった5月ですが、明日で5月も終わりです。明日お休みのところは実質今日までが5月です。当社も本日は支払い日。また工事金が入ってくる入金日。通帳に溜まったかと思ったらすぐにお金は消えていく、残酷な1日です(泣)
今月はGWもあったので、色々と大変で忙しい月でした。多くの思い出や悔しいことも沢山ありました。皆さんも多くの思い出が残った月ではなかったでしょうか?
早い梅雨入れで始めのうちは長期戦になり、大変になるなと思っていたら、あいだ晴れ間が続き、おっ、中々よい感じだぞッと思っていた矢先の、また梅雨らしい雨降りで、現場もストップしていて、気分が上がってこない月末の週末です!
それでは皆さん、良い週末をお過ごし下さい!!
*2025年05月29日 怖い事件
宮崎市内の高校生が10代の男性を刺したという、ショッキングなニュースが入ってきました。刺したのは西都市に住む15歳の県立高校生との事。
加害者は被害者の首を刃物のようなもので刺したという事で、加害者は犯行後、自ら警察に通報して、現場付近で現行犯逮捕されたみたいですが、殺意を持って犯行に及んだという事で、容疑を認めているとの事!
この前は高校生が大麻所持で逮捕されるというニュースもありました。
高校生でこういった事件があるということは、非常に怖いですよね。
何がその裏にあるかは、未だ捜査中かとは思いますが、今後こういった事件が起こらない事を願うばかりです。
*2025年05月26日 嬉しいニュース
大関大の里が今場所で圧倒的な強さを見せつけて、2場所連続優勝を果たしました。
千秋楽は横綱に敗れて、全勝優勝とは成りませんでしたが、14勝1敗の立派な成績を残すことが出来ました。第75代横綱の誕生です!!横綱には最短のスピードで昇進されます。待ちに待っていたスター性のある日本人横綱の誕生です!!
あと、他には巨人軍の戸郷選手が、ようやく1勝を挙げることが出来ました!新聞も見ましたが、神頼みまでしていたという事なので、今回は相当苦しんでいたんだなと思います。
最後に、従業員に可愛い女の子が生まれて、本日無事退院と言う報告を受けました。
その外にも嬉しいニュースは沢山ありますが、もっと嬉しくなるようなニュースが舞い込んできて欲しいものです。
心配事や頭痛のタネは要りませーん!!
*2025年05月22日 今日から
ガソリン価格の高騰が続いている中、本日より安くなる補助金制度がスタートしました。
5円ほど安くなるみたいですが、その後は毎週1円ずつ安くなって、最終的には10円ほど安くなるように、政府の方は補助をするみたいです。車社会の宮崎県人にとってはありがたい事ですね!参院選挙に向けた政府自民党のバラマキと非難されなければ良いですけどね!その自民党の宮崎第一支部の支部長を決める投票結果が本日出ました。3名による郵便投票が行われましたが、結果的には元衆議院議員の武井俊輔氏が接戦の末勝ちましたが、身内間の勝負であって、本当の勝負はこれからなんで、決まったからには全力で対立候補に向かっていって欲しいものですね!
コメ問題で逆風の真っただ中ですが、しっかりと政策論争して戦って欲しいものですね!
*2025年05月21日 5年前
昨日はある協会の創立50周年記念事業があり、来賓として呼んでいただきました。
知事はじめ、国会議員や県議会からも議長(みんな代行)に来ていただき、記念式典に華を添えていただきました。優良現場代理人にも表彰状が渡され立派な表彰式も行われました。夜は懇親会も行われ、和太鼓と民謡の演奏もあり、豪華な祝賀会も行われました。
そんな一日を過ごしましたが、午前中はある方のお墓参りを小団体で行いました。
今から5年前の5月20日に、その方は突然の事故で亡くなられました。私が県外から宮崎に帰ってきてすぐに色々とお世話になった方です。その方にはホント色んなお付き合いをさせて頂き、また可愛がっていただきました。その方が協会の理事もやられていて、環境安全委員長と言うポストも任されていましたが、今は私がそのポストを仰せつかってます。これも何かの 『縁』 だと思います。
そのお方は、お酒が入ると非常に面白くなる人で、また入り過ぎると『豹変』して人間が変わってしまう方でした(笑)
そんな楽しい酒のひと時も、今では思い出としてしか残っていません。もう会えないのだから当然ですよね。
早いですよねー、年月の流れっていう奴は!流されないように今日も頑張って生きていきます!!
*2025年05月20日 口は災いの元
現職大臣がうっかり発言!いや、失言ですね!!
宮崎県選出の国会議員で、現農水大臣の江藤拓大臣が、今の現代の世相に反する発言が波紋を呼んでます。
『私はコメを買った事がない!支援者の方たちがたくさん米をくださる』という発言が、野党や世間からも批判を浴びてます。
いくらリップサービスとは言え、度が過ぎると、格好のマスコミネタになるというのは、大臣も脇が甘いというか、おやじ譲りと言うか、私も党員として開いた口が塞がりません。これから控えている選挙に影響が出なければ良いと思うのですが・・・。
全面撤回してお詫びをしても、一旦口から出た事はどうしようもないですね!信頼回復に努めるとはおっしゃってますが・・・。
支援者も気の毒ですね(泣)
*2025年05月17日 早い梅雨入り
九州南部地方が昨日梅雨入りしました。
平年より14日、昨年よりかは23日とかなり早い梅雨入りです。
1951年の梅雨入りの統計開始以来、こんなに早い梅雨入りは初めてみたいです!!
現場の方も梅雨入りとなると工程管理が大変になってきます!
また各人、体調管理の方も十分に行わないといけません。
ジメジメとして蒸し暑い季節に入ります。
大雨が降り、災害が発生しないいことを願うのみです!
ただ、梅雨だからと言ってグジグジしないで、パッと気持ちだけは明るく参りましょう!
*2025年05月16日 表彰式から総会からの懇親会
宮崎県舗装協会、令和7年度の表彰式と総会、懇親会が市内のホテルで行われました。
表彰式では7名の技術者が優良技術者として表彰されました。施工管理をつかさどり、高得点を取得した、各社が誇れる技術者だと思っています。
また、永年勤続として舗装協会の為に尽力され、来月一杯で退職される事務局長も表彰されました。
みなさん、おめでとうございます。
私は会長として受賞のプレゼンターもさせて頂きました。当社の社員がいなかったことは少し寂しかったですが、来年はこの場に当社の従業員がいる事を願います(笑)
総会では、初めて議長としての役を務めさせていただきました。大きなトラブルもなく滞りなく終了する事が出来ました。
関係各位の皆さん、ありがとうございました。また本当にお疲れ様でした。

*2025年05月15日 収穫
今年は昨年と違って割と量が取れました。
実家の梅の木に、今年は実がたわわについていました。
4週間ほど前から実の付きが良いのは確認していたのですが、アブラムシも結構発生していて、父が慌てて防除の薬を撒いたのが良かったのでしょうか、実の方もそんなに被害は出てませんでした。綺麗で大粒でした。
例年、我が家も沢山、梅を漬け込むのですが、今年は材料高騰のあおりを受けて、氷砂糖もメチャクチャ上がっているという事で、4キロだけ漬けることにしました。(嫁談)
夏、疲れてきた時に梅ジュースにして飲むと、疲労回復にもなり美味いですよね!
私的には泡の出る麦で出来た飲み物の方が良いですけど(笑)

*2025年05月14日 酒気帯び運転
お酒を飲んで車を運転するのはもちろんダメですが、自転車の運転も駄目になっているの
皆さん知っていますか?
自転車による酒気帯び運転による県内での摘発は、10件あったそうです!
改正道交法の施行から半年が経過したそうですが、来年4月からは罰則金制度も適用されるみたいですので、自転車だから大丈夫やわという安易な気持ちは捨てて、交通ルールの遵守に努めてまいりましょう!
*2025年05月13日 貴重な晴れ間
明日明後日までは、何とか晴れ間が続きそうですが、週末から来週にかけては天気が崩れますねー!!
今日も天気が良く、5月ならではの爽やかな一日となりました。
今日は数少ない現場のパトロールと言うか様子を見に行ってきました。今月中には終わらせないといけない現場ですが、施工の時は雨の予報。しかもぐずついた予報が続くので、現場を管理する者にとっては厄介な天候となりそうです!
私の周りではまだ鯉のぼりが気持ちよさそうに、風に揺られてなびいてます。
庭の畑の野菜も順調に生育しています。ブルーベリーの実もしっかりと実を付けてきています。
どちらにしても楽しみでもあり、大変でもありますけど、今のこの貴重な晴れの間を有効に使いたいものですね!
ページTOPへ