ブログ
社長ブログを表示する(旧ブログ)
*2025年04月01日 新年度 R7は雨のスタート
桜が満開になって来た4月1日は、あいにくの雨模様。
私はいつもより早起きして会社に出社。新しい事が始まるワクワク感を抑えることが出来ず、朝から気分は晴れ晴れですが、天気はあいにくの曇り空から雨模様。
今日は新人が一人入社してきて、全員での入社式。
地元の子で、中学の時から知っているので、やり易さもある反面、ずっと真面目を装うのも大変(笑)今日は楽しく一日、座学を行いました。
新人君も今日は一日疲れたと思います!!
晴れたり、どこか稼働している現場があれば連れて行くんですが・・・。
暫くは暇な4月が続きそうです(泣)!!片付け、片付けの4月になりそうです。
*2025年03月31日 令和6年度
今日で令和6年度も終わり、明日から新年度になります。
今日までが年度末。バタバタしている事はありませんが、個人的には何かと忙しい。気持ち的に焦っているところもあります(笑)
明日から新年度という事で、当社でも新しい事が始まります。
道路巡視業務開始と新入社員が入ってくる事です。それぞれに色々と準備が大変だったりして、ここ2ヶ月間はいろんな業務の合間に準備を進めていかなければいけなかったし、初めての事もあり、皆の協力を得ながらなんとか明日から間に合うように、こぎつけました。
令和6年度を振り返ると、大きな事故が無かったことは幸いですが、会社の経営としてはあまり良い年ではありませんでした。新年度、令和7年度はもっと厳しい年になりそうな予感です(´;ω;`)胸騒ぎが収まりません!!
ただ、新たな気分でリフレッシュして、新年度を迎えたいと思います。
*2025年03月29日 お花見の季節
今日は幾分、気温の方は低めでした。
ただ天気の方は良く、また土曜日という事もあって、各行楽地に出かける方も多かったのではないでしょうか?
私は午前中は草刈り機で草刈りをし、昼前からは、嫁と二人で息子の野球の応援に行きました。
場所は生目の杜、アイビースタジアム。プロ野球ホークスのキャンプが終わり、昨日開幕しましたが、生目の杜の桜は今のところ3分咲きと言ったところでしょうか!淡いピンク色と青い空がとても奇麗に見えました。
野球の試合が始まるまでは・・・。
終わってみると、その素敵な景色は目に入ってきませんでした・・・。
次から選手たちは、また頑張ってくれることでしょう!!
*2025年03月28日 シーズン到来
今日から日本プロ野球のペナントレースが始まります。
セ・リーグは巨人の連覇か?パ・リーグはソフトバンクの独走か?それぞれのチームに待ったをかけるチームはどこか?非常に楽しみですね。今夜は巨人戦も中継されます。開幕戦の中継は絶対放映しないとおかしいですよね!?先発は戸郷投手なんで、是非1勝を挙げて欲しいものです。
高校野球センバツも決勝を迎えます。横浜 vs 智辯和歌山 です。強豪校同士の決勝戦とあって、こちらの戦いも非常に楽しみです。
あと、メジャーリーグからも朗報が届いてます。
大谷選手が2号ホームランを打ちました。アメリカ開催の初っ端に打つとは流石の言葉しか出てきません。今年も二刀流でやってくれる事間違いないですね!
あっそうそう、宮崎の高校野球県予選も今、盛り上がっています!明日は息子の高校も3回戦突破をかけた戦いがあります。選手たちには思いっきりぶつかって、戦って欲しいと思います!!
*2025年03月27日 今日はさくらの日
咲く(3×9)=27の語呂合わせと、七十二候の1つ『桜始開/さくらはじめてひらく』にあたる時期であることから、日本さくらの会が1992年に定めたそうです。
昨日までの暑さと晴天とは打って変わって、今日は久々の大雨しかも雷雨でした。我が社はもちろん開店休業日。何もできず・・・でした。
鏡洲地区で発生していた山林火災も、今日の大雨で完全に鎮火したと思います。あと2日ほど早く雨が降れば、ここまで大がかりな消火活動になっていなかったと思いますが、自然は気まぐれなんで、人間の力ではどうにもならないというか、自然には勝てないですね!
ホント日が過ぎるのは早いですね、今月もあと4日です。
*2025年03月26日 観測史上 初
今日も暑かったです!
朝近くの現場に行って来て、そこでこそこそやって帰ってきたらもう汗だくでした!
朝の時点で暑く、日中、車に乗っていたら窓を全開しないと耐えきれない暑さでした。
ただ、黄砂も降っているという事で、車内の空気を入れ替えたら、全開でエアコン入れました。
さて今日は、3月としては観測史上初の30度を超える、真夏日となったそうです。
昨日は所有の山に行き、旬の食材『筍』が生えてないか、見に行ったのですが、まだ時期が早かったのか、生えていませんでした!ただ、明日から天気は下り坂。一雨ごとに筍の生育には最適な環境になって行く事でしょう。来月に向けて、楽しみが一つ増えました。
ただ、この時期にこう暑くなると、今年の夏もどのくらい暑くなるのか非常に心配する所です(怖)!!もう、熱中症対策に取り組まないといけませんね!(驚)
*2025年03月25日 宮崎でも発生
岩手で起こった大規模山林火災。
岡山でも発生している山林火災。
そしてついに宮崎市鏡洲付近でも山林火災が発生していて、現在消火活動中との事。
乾燥していて、急に暑くなったので何らかの形で発火したのか、それとも人為的なものか原因は今のところニュース等でも確認できず。
避難指示も出ているようです。
近くには小学校もあり、住宅もあり、これから夜を迎えるので非常に心配ですね。
自衛隊にも災害派遣を要請しているみたいですが、消火の見通しはたっていないとの事です。
これ以上被害が、広がらない事を祈るのみです!!
*2025年03月24日 卒業式ピーク
高校、中学、小学校、大学とそれぞれで卒業式が終わってきました!
私の周りでも、子供さん達が卒業式を迎えて、バタバタと忙しい保護者をお見掛けします。卒業式が被る子供のいるところはそれは大変そうです。
気温の方も随分と暖かくなってきました!今日は、宮崎でも桜の開花宣言が出たみたいです!
そういえば最近ゆっくりと桜を見てないなーと思ったところです。お花見も最近していません。仕事が落ち着いたらしたいですね!
来月、新入社員として入ってくる子から連絡があり、自動車の本免受かったそうです。ここでも桜の花が咲いたみたいですね(笑)
*2025年03月18日 春告げる センバツ 始まる
全国的に寒い中、甲子園では今日からセンバツ高校野球通称:センバツが始まりました。
同じ日に東京では、ドジャース vs カブス の開幕試合も行われます。
巷では、カブスの鈴木誠也選手の母校の二松学舎大付属高校も本日初戦を迎えるという事で何かと話題になっていますが、3-2で九州代表の柳ヶ浦高校に勝ちました。この勝利は、準優勝した82年以来、43年ぶりの白星だそうです。何か意外でした!!
今日は宮崎でも、一日変な天気でした。ある会議があり、出席したのですが、小林から来た会員さんのところは、雪が降ったと言っていました。今夜も雪になるんのかなーと言っていたので、大変だねっていう事しか出来ませんでしたが、地元の建設業者は地域の安心と安全を守るために、日夜頑張っているんだと、改めて思ったところでした!
明日も寒いみたいです、体調管理には十分に注意して下さいね!
*2025年03月17日 ヤ・バ・い
今日は寒くなりました。
先週から比べると、春から一気に冬に逆戻りしたような感じです。
明け方は風も強かったです。おかげで、庭のサクランボの花もほとんど吹き飛ばされました!(悲)
雨が降って、風が強く、晴れると飛んでくるのが、花粉です。一昨日まではそう花粉症もひどくはなかったのですが、昨日からひどくなり、今日もくしゃみと水っぱなに悩まされています。目も充血していて、メチャクチャ痒いです。
アルコールを飲んでのメジャーTV観戦をしたかったのですが、薬を飲むので、ぐっと我慢して、花粉症対策を行う日々です(笑)
*2025年03月15日 エキシビジョンマッチ
今日からMLBとNPBのエキシビジョンマッチが行われます。
MLBはドジャースとカブス。そして迎え撃つNPBは名門の巨人軍と阪神タイガースです。
デイゲームで、カブス vs 阪神の試合があったみたいですが、結果的には 3-0 で阪神が勝ちました。直接試合を見たわけはないですが、阪神投手陣が頑張ったみたいで完封勝利でした!
夜は、ドジャースと巨人軍が戦います。
大谷選手も1番 DH で先発出場との事!今日はこのエキシビジョンマッチから目が離せませんね!
楽しみー!!早く帰ろうーっと(笑)
*2025年03月13日 田植えの季節
県南方面では田植えが始まったみたいです。
いつも早いのは串間地区。早く植えるので、早く収穫出来て、『超早場米』として有名です。
最近の米の値段上昇で、各バイヤーなどが全国各地の米農家のところに訪問しているというニュースを見ました。早いところ、お米を確保しておきたいというところでしょうが、転売目的で買い漁っている外国人もいるみたいです。
日本人にとってお米は主食なので、欠かす事の出来ない日常品です!
それこそ値段が倍近くなると、家計に与えるダメージは相当大きいですよね!
食べ盛りの子供のいる家庭にとっては、それこそ大変です。自治体も、お米引き換え券なんか配ったら、子供の多い家庭にとっては喜ぶかもです(笑)
今朝は暖かかったのですが、昼ぐらいから曇ってきて、気温もいくらか下がり気味ですが、春はすぐ近くまで来てるんですね!
*2025年03月12日 いよいよ始まる
メジャーもいよいよ最終段階!
各日本人選手も、調子を上げてきている選手、そうでない選手がいるみたいです!
大谷選手はもちろんですが、山本投手も最近調子を上げてきています。
日本でのシリーズ開幕が待ち遠しいですね!
相手、カブスは今永投手が先発で、日本人同士の先発対決が今から楽しみですね!
行きたかった―!!
*2025年03月10日 値上げの春
何もかもが上がってきています。
米なんてすごい値上げですよね!およそ倍。ウチはご飯の消費が半端ではないので、大変なんですが、実家からの調達で何とか過ごせてますが、お米を買う家庭にとっては大変だろうなと思います!それ以外の生活必需品も値上がりしています。多くの品物でも値上げの春がやってきています。
花粉症が激しくて、根(あげ)↑を上げずに頑張っている職員もいます。ホントここんとこ花粉の飛散が半端じゃないですね。私も非常に目がかゆいです。
今週は天気が悪そうです。追い込み時期の雨は、工程がずれてくるので、調整が非常に大変になってきます。おー神よ!!と願うしかありませんね((´;ω;`)
*2025年03月06日 ホッとしたことでしょう
県立高校の入試が終わりました。
2日間にわたり実施されました。
今年の受験生は、県内で3141人いたそうです。
私が数十年前、受験したときは、どれくらいの生徒数がいたのでしょうかね?
昨年はうちの次男が受験生でしたが、推薦で合格いただいたので、親としても凄い安心してたのを思い出しました。
受験を頑張った中学3年生!そして、受験生を一生懸命サポートした両親。良い結果が出ると良いですね。
合格発表は今月の18日だそうです!!
*2025年03月04日 嫁に感謝
昨日は、桃の節句、ひな祭り。
娘が大きくなってからは、雛人形を出していません。虫に食われていないか心配ですが、箱から出して見ることもしてません!!(笑)
娘の結婚が遅くなるかも・・・。それはそれで良しとしよう!
そして今日は、嫁の誕生日。〇〇歳になります。
いつも色々とお世話になっております。非常に感謝しております。健康診断をしっかり受けるようにも先日言いました。嫁が悪くなると、私も困るし、皆困るから、健康が一番です!!
今夜はささやかなお祝いをしたいと思います。
*2025年03月01日 今日は初夏です
風は幾分あるものの、日中の気温は20度越え!
初夏のような暑さです。上着を脱いでいないと汗をかくくらいでした。
こう暖かくなってくると、気になるのが『花粉』です。昨日くらいから凄く飛んでいるのが分かります。私は杉よりもヒノキ花粉の方がひどいので、今はそこまでないのですが、従業員の中ではここ数日間で、体調の異変を訴える者も出てきています。
相当数の花粉が飛んでいますので、花粉症の方は対策が急務ですね!私はずーっとマスクを着用しています。
今日から3月。明日までは天気も良さそうですが、来週位から天気も悪かったり、良かったりの繰り返しになりそうです!
追い込みの年度末!さてどういう風になるのやら?我ら業者にとっては、雨は厄介もんです(´;ω;`)
*2025年02月28日 ホントに早かった 2月
2月も今日まで!2月逃げ月、3月サラサラとは言いますが、今月は色んなことのあった月でした。励まされたり、辛かったり、きつかったり、奇跡あったりの2月でしたが、あっという間に時間だけは過ぎました!
明日からは3月。新年度に向けた色んなことをやらなければいけません。希望もあります。
気温の方も上がってきました。春らしくなってきました。
気分一新で頑張りたいですね(笑)
*2025年02月27日 森林火災
2月はホント雨が少ないです。
野菜の生育にも影響が出ており、店頭に並ぶ野菜もまだまだ値段が高いです。
売る側も4分の1カットや2分の1カットにしたりと、工夫をして販売していますが、手間暇やコストを考えると割に合うのかな?と思ってしまいます。
空気も乾燥していて、岩手県では連日の大規模山林火災が起こっています。強風にもあおられ、山林近くの家々も燃えている悲惨な状況が続いております。
ちょっとした火の不始末より燃え広がった山林火災ですが、ちょっとしたことがメチャクチャ怖い、取返しのつかない事になっているのに、悲しいばかりです。
かと思えば、大雪に見舞われている地区もあり、日本ってほんと縦長で、災害の多い国だなあとつくづく思いました。
*2025年02月26日 春を越して、初夏の気分
今日の日中は気温が上がりました。
外にいても暖かかったのですが、車の中は暑かったという表現がぴったりの一日でした。
現場で作業していた社員たちも、今日はさすがに気温が上がり、疲れたようでした。
ここで気になるのが、雨ですね!!こう暖かくなってくると、雨の降る日が多くなってきます。週間天気予報を見ても雨マークが多くなってきていて、ここに来て施工段取りに黄色信号が灯り始めました(泣)
2月はあまり雨が降らなかったので、来月3月に雨が多くなりそうな予感です!自然はどこかで調整してきますが、年度末、仕事の忙しい時期に降らなくても良いと思います。今から考えるだけで憂鬱になります!!
*2025年02月25日 不思議な感じ!?
先週土用22日から24日まで3連休でした!
この時期に3連休が取れるなんて、昔では考えられません。
働き方改革が進んできた証拠ですね。
若い子への建設業の入職を勧めて、業界あげて改革が進んでいるところですが、これにも働く側、企業のオーナーとでは中々埋まらない問題も無きにしも非ず・・・。
色々と考えさせられるこの3連休でした。
今朝は従業員みんな、すがすがしい顔をして出社してました(笑)
*2025年02月20日 インフラ老朽化
埼玉県での下水道陥没事故の復旧作業が長引いております。
この一件以降、全国各地で道路が陥没したという、ニュースが出ない日はない位です!!
今日は、石破首相が国土交通大臣に対して、生活インフラ全体の老朽化対策を検討するように指示したというニュースを目にしました。
これからこういった関連の仕事は多くなってくると思いますね!!
ただどこも人手不足!我社でも数日前に起こった、宮崎市内での陥没の対応を行いましたが、帰宅後帰って行った従業員を呼び戻して来てもらった時は、大変ありがたかったし、心強かったです。
これからの時間外での緊急対応や、有事の際での建設業の存在の大切さを、官民挙げてしっかりと対策を打って行かないといけないと思いましたし、社内でも見つめ直していかないといけないね!!って、緊急作業後皆で、夜中にポツリとつぶやいたところでした。
*2025年02月14日 HAPPY バレンタイン
今日は、バレンタインデー。
昔は、ウキウキする日のひとつ。
いやー、若い時は貰ったなーと、一人懐かしく思っている、50過ぎの親父(笑)
娘がケーキを買いに行くと、嫁から聞いていたので、お父さんにあげるバレンタインデーの贈り物やろうかと聞いたら、全くの別物。自分へのバレンタインデープレゼントだったみたいです(悲)
さて、どういったケーキを買ってきたのやら!帰ってみてのお楽しみですね!
俺のじゃないけど!!
*2025年02月13日 大谷君始動!それだけで話題になる
ドジャースがキャンプインしたという事で、それだけで話題になり、TVやネットニュースでは騒がれています。
今シーズンは、大谷選手、山本選手、そして佐々木朗希選手がいるので、何かと話題です。戦力的に見ても今シーズンも強いと思います。
その他、メジャーリーグで活躍する日本人選手の皆さん、シーズン活躍するためにも、しっかりとトレーニングして頑張ってください(笑)
今年もメチャクチャ楽しみにしています。
勿論、日本のプロ野球や、息子たちの高校野球も非常に楽しみです。
*2025年02月10日 今季最強・最長寒波 幾分和らぐ
週末ホント寒かったですね!
家の中にいて、暖房をつけてないと過ごせないほど寒かったです。
息子たちはそんな中でも、外に出て部活を頑張ってました!
部活動以外での活動もあり、選手たちは交代で色々と寒い中頑張ってました。
風邪を引かないかこっちが心配するくらいですが、皆ホント元気です!
そんな元気を少しでも貰い、気持ちを奮い立たせていきたいですね!
明日は建国記念日でお休みですね。今日、有給休暇を取ってる人は4連休!!
羨ましーですね!キャンプ地も盛り上がっていることでしょう!!

*2025年02月05日 天気予報当たり
天気予報では、宮崎県内、市内でも雪マークが付いていましたが、本当にお昼ごろ降ってきました。空はどんよりとした雪雲が覆ってきたなと思ったら、強い風と一緒に沢山降ってきました。宮崎市内で雪が降るのは久々なので、県外からキャンプ目当てで来られてた観光客の人たちは、ビックリされたことでしょう(笑)
この最強寒波、暫く影響があるみたいです。凍結による水道管の破裂の心配がされていますので、皆さんしっかりと養生して下さい!!
埼玉県の道路陥没事故は、未だ復旧が続いています。捜索も難航していますが、住んでいる方々の生活への影響も出ているみたいです。
何とか、『土木の力』で解決に向かって欲しいところです!!
*2025年02月03日 今日は節分では立春
毎年2月3日は節分と思っていましたが、今日は立春で、昨日が節分でした。
皆様の家庭、職場では豆まきしましたか?昨日は日曜日だったので、当然会社は休みなので、豆まきは出来なかったでしょうが、家庭では行いましたか?私も家庭では豆まきしました。外に向かって、小声で『鬼はーそとーっ』、玄関からは家族に聞こえる程度の声で、『福はーうちーっ』とは言って、外には落花生、家の中は汚れないようにと子袋に入った豆をまきました。小さい頃は鬼の面を被って、大声で楽しく家中に豆まきをしてました。当時の家はポツンと1軒家だったので、周りを気にすることもなく、家族でワイワイ言いながらやっていたのが、楽しい思い出です(笑)
明日からは寒くなるみたいですね!水道管の破裂など心配の声が出ていますが、何もなく無事であることを祈ります。
*2025年02月01日 恵みの雨であって欲しいけど
今日から2月です。週末の雨は何となく許せるかも!遊びなどの予定を立てていた人達にとっては気の毒ですけど。
週初めに降られると、仕事にSTOPがかかり気持ちの良い1週間が過ごせませんが、現場が動いていない土曜日の雨は許せます。
風邪やインフルエンザなどが幾分か下火にはなって来たとはいえ、乾燥は続いていたので、農家の方々にとっては久しぶりの恵みの雨になったかもしれません。
ただ、降る雨の量が多い気がします。今前完成した現場のすぐ脇の山が壊れて、土砂が流れ出していないか心配です。また、これからにかけて、緊急作業の依頼が無いか、少し気が急いています。
今月は28日しかありません。2月『逃げ月』と言ってあっという間に日が過ぎてしまいます。今月も色々と行事ごとが入っていますが、病気せず、事故にもあわず、健康に注意してまいりましょう!!
*2025年01月31日 早いもので・・・
令和7年になって、早くも1ヶ月が過ぎようとしています。
新たな気持ちで新年を迎えたのですが、やはり1月は色んな事がありますね!
特に今年は巳年という事で、大変な出来事も起こっています。昨年は2日に羽田空港で航空機事故が発生しましたが、昨日はアメリカで旅客機と軍用ヘリが衝突するという、またしても悲惨な事故が起こりました。地震も今月は起こりました。藝能マスコミ業界でも大きな激震は続いております。建設関係においては、下水道管御破裂やはしごの転落事故など大きな事故も起こっています。
私の周りでもいろんなことが事が起こっている、『魔の1月』です。
明日からは2月、プロ野球は一斉にキャンプインです!でも明日は雨なんですよねー!
全国的にまだまだ寒くなるという予報も出ています。健康管理に注意して良い週末をお過ごしください!
*2025年01月30日 最近の話題
ここ数日間は、フジテレビと埼玉の陥没事故の話題ばかりです。
中居君から波紋が広がった一連の騒動ですが、記者会見のNGからこれほどまで広がるとは思ってもいませんでした!フジテレビの経営陣もここまでなるとは思ってもいなかったし、慌てまくったでしょうね!
広がったと言えば、埼玉の陥没事故の陥没の大きさも広がって、危険度が増しています。依然、穴に落ちた運転手は救出が難航していて、まだ見つかっていません。時間だけが経過していて、生存率も低くなってきています。懸命の救出作業は続いていますが、ここでも色んな難題が出てきて、一時中断等の発生が出ている状況です。時間との勝負ですが、安全第一、二次災害、三次災害の防止も必要になって来るので、ジレンマとの戦いですね!
国会も始まり、石破首相も孤軍奮闘していますが、少数与党では厳しい答弁しか出来ていませんね!
山本太郎はメチャクチャ元気が良いです!!メロリンキュー。

ページTOPへ